自分が関わった製品が
身近なものの原料となっている

Y.T.
研究開発職(2022年入社)
  • KJCへの入社のきっかけは
    何だったのでしょうか?
    どこに魅力を感じましたか?

    私は地元熊本で化学職に就きたいという思いがあったため地元に拠点を置く化学メーカーであるKJCに興味を持ちました。コロナ禍での就職活動だったため工場見学等はできませんでしたが会社説明会やHPなどで企業研究を進めていく中で、アクリルアミド誘導体の研究開発のみならず機能性ポリマーなど応用展開にも力を入れていることを知り、様々な分野の研究開発を行っている点に魅力を感じました。

    現在携わっている仕事の内容について
    分かりやすく教えてください。

    現在、自社製品である機能性溶剤の開発研究に携わっており、ラボから実機へのスケールアップの際に生じた課題の原因究明や製品の純度向上のための条件検討などを行っています。高品質な製品を可能な限り安価に提供できるよう日々仕事に取り組んでいます。

    仕事をしている様子
  • 今の仕事のやりがいは何ですか?
    教えてください。

    現在の仕事に携わってまだ2カ月しか経っていないため成果を挙げられていませんが、自分が関わった製品が身近なものの原料となっていると思うと世の中の化学工業を支える一員であると感じることができます。そのような喜びとともに責任感も同時に感じます。

    仕事を進める上で、
    心がけている事は何かありますか?

    一番心掛けていることは安全第一であることです。危険な薬品を取り扱うだけでなく、現場対応もあり、どこに危険が潜んでいるかわからないため常に気を引き締めて仕事を進めています。

    仕事をしている様子
  • 今後の目標や抱負を聞かせてください

    様々な経験をし、化学等の知識をさらに深めて臨機応変に対応できる社会人になることです。今はまだ上司に相談しながら進めていることがほとんであるため一人の力で出来る仕事を増やし、プロジェクトを進めていけるように日々努力しています。

    学生へメッセージをお願いいたします
    (入社を決めるポイント、職場の雰囲気、
    会社特徴など・・・)

    KJCは比較的ワークライフバランスが取れている会社だと思います。もちろん部署や時期によっては多忙なこともありますが、働くママさんたちが多い印象です。結婚、出産のことを考慮しながら就活を進めていた私にとっては育児と仕事を両立できる環境は非常に大事です。そのため、女性先輩方に相談できる現在の環境や周囲の協力体制は心強く感じます。
    働くうえで大事にしたいことは人それぞれだと思います。入社後に後悔しないよう自分が何を大事にしたいか考えながら就職活動を進めてほしいです。

    仕事をしている様子

1日のスケジュール TIME SCHEDULE

  • 8:00

    出社

    車通勤しており天気などによって交通状況が変わるため余裕をもって出社しています。

  • 8:30

    始業開始

    反応の仕込み開始に取り掛かります。前日に行っていた反応の分析や解析から行うこともあります。

  • 10:00

    ミーティング

    週に1度グループでのミーティングを行い、進捗状況、現状の課題や今後の方針を話し合い決定します。実験に行き詰っているときは先輩方から助言を頂ける良い機会です。

  • 12:00

    昼休み

    昼休みの時間は実験の都合に合わせて変えることもあります。たまに同僚と外食をして息抜きしています。

  • 13:00

    業務再開

    反応が終了していた場合は分析サンプルの調製に入ります。サンプル1本分析するのに時間を要することもあるため、すぐに分析を行えるよう準備をしておきます。

  • 14:00

    メール確認

    午前中は実験などでメールを確認する時間が無いこともあるので隙間時間にメールチェックを行っています。

  • 15:00

    まとめ

    分析が終了したサンプルの解析を行い、結果を纏めます。また、分析が必要なサンプルがある場合は、分析を終夜運転にて行います。

  • 16:00

    片付け、翌日の準備

    使用した実験器具の洗浄や翌日使う器具の準備を行います。他の実験者の使用状況などがあるため器具は前日までに準備しておきます。

  • 17:15

    退社

    退社時間は実験状況によって変わります。定時で退社する日もあります。

社員紹介 Employee introduction