サステナブルに配慮した調達
≫ 調達方針
KJケミカルズは、世界各地の国から原材料や資材を調達しています。一方、事業環境の不確実性の増大や企業に求められる社会要請は質的・量的に高まっており、その範囲は、自社のみならず、サプライチェーン全体での取組みが求められています。
こうした背景から、KJケミカルズは社会的責任を果たし、地球環境の保全および社会の持続可能な発展に貢献するため、品質や安定供給性に加えて、倫理的で人権や労働、安全衛生、環境に配慮したサプライチェーンの実現を「KJケミカルズ購買に関する方針」で宣言しています。
●KJケミカルズ購買に関する方針
1.公平かつ公正な取引
KJケミカルズは、従来の商習慣にとらわれることなく、グローバルな見地から国内外の取引先に対して、公正で開かれた購買を行います。
取引先の決定にあたっては、品質、価格、納期、技術力、供給能力、経営の安定性や持続可能性への取り組みなどを総合的に判断し公平かつ公正に実施します。
2.適正な購買と信頼関係の構築
KJケミカルズは、国内外の関連法規・社会規範を遵守した適正な購買活動を行うとともに、取引先との共存共栄を図り、長期的な信頼関係の構築に努めます。
3.社会課題に配慮した購買活動の実践
KJケミカルズは、模範的な企業市民として、環境・安全・健康に責任を持ち、社会の変化を常に意識し、地球環境に配慮した購買を実践するとともに、「KJケミカルズ人権方針」に基づき、サプライチェーン全体の人権や労働環境に配慮した購買活動を行います。
4.新たな価値創造への挑戦
KJケミカルズは、社会が求める新たな価値に高いレベルで応えるために、価値の創造を共有できる取引先と積極的に挑戦し、ともに持続的な発展を目指します。
≫ 持続可能な調達の実現を目指して
KJケミカルズの購買活動において、サプライチェーン全体を通した取り組みを推進するため、「KJケミカルズサプライヤー行動方針」、「グリーン調達ガイドライン」を策定し、サプライヤーへの協力を求めています。
●KJケミカルズサプライヤー行動方針
KJケミカルズは、サプライチェーン全体における社会的責任を果たし、社会・地球環境の持続可能な発展に貢献するために、「KJ ケミカルズ購買に関する方針」に基づき、購買活動においてその取引先に積極的に取り組んで頂きたい事柄を「KJ ケミカルズサステナビリティ調達ガイドライン」として定めています。
また、事業に重大な影響を及ぼす潜在リスクを特定し適切に対処するために、下記8項目に対する取引先の取り組み状況を「KJケミカルズサスティナビリティ調達セルフチェックシート」にて自己評価、提出いただき、リスク評価・管理を行っています。
Ⅰ.法令・社会規範の遵守と健全な事業経営の推進
Ⅱ.人権の尊重及び労働環境の整備
Ⅲ.安全衛生の確保
Ⅳ.環境への配慮
Ⅴ.情報セキュリティ対策
Ⅵ.品質・安全性の確保
Ⅶ.安定供給と変化に対する柔軟な対応
Ⅷ.サステナビリティの推進と持続可能な調達の取り組み
●グリーン調達ガイドライン
KJケミカルズは、原材料の化学物質管理を徹底し関連法規制に適合するとともに、製品全体の環境負荷の低減を図るために、「KJ ケミカルズグリーン調達ガイドライン」を定めます。また、KJ ケミカルズは、原材料の調達にあたり、調達先へ調査票による確認を行い、原材料中の規制物質の含有状況および環境負荷低減への取り組み状況の把握を行っています。